正社員になれないフリーターの特徴

フリーターから就職

フリーターから正社員になれない人にありがちな不採用になる3つの特徴

フリーターから正社員になろうと就活を始めたけれど、一向に正社員になれないことには、必ず理由があります。

フリーターから正社員になることは難しいです。付け焼き刃の面接対策では採用されず、どれだけ就活を行っても正社員になれない状況が続きます。

正社員になれない理由を見つけ、対策を適切に行うことができるように、正社員になれないひとの特徴や、その対策方法について採用担当者の視点で解説します。

 

じゅん
フリーター歴4年の僕にも同じ経験がありました。

現在、採用に関わる仕事をしている経験と視点から、就活の役に立つ解説ができたらなと思います。

 

今さら正社員になんてなれないは間違い

不合格・不採用が続くと、「どうせ自分は今更正社員になんてなれない」と自信を失ってしまいがちですが、的確に就職活動を行えば、フリーターから正社員就職は可能です。

特に、20代であれば比較的正社員就職を成功させやすいです。

職歴のないフリーターからの正社員就職の成功率は、30代から激減するため、できる限り早いうちに正社員で就職をすることをおすすめします。

 

しかし、20代であっても今の自分に合った正しい就職活動を行うことができていなければ、正社員になれない状況から抜け出すことができません。

自分の状況を整理し、正しい就職活動を行うことができれば、必ず正社員になることができます。

諦めず、受からない原因の改善を行い、正社員就職を成功させましょう!

 

諦めてしまいそうになったときに読んでもらいたい記事

 

採用担当者が不採用にする正社員になれない人に当てはまる3つの特徴と対策

採用担当としての目線で、面接では、どのようにみているかで解説します。

採用担当や人事がつける評価の仕方を読み取ることができれば、就職活動でどのような点に注意すればいいかがわかるはずです。

こんな人は二次面接に進めないといった、正社員になれない人の特徴とその対策について解説いたします。

特徴①ポジティブ・積極性・行動力の3つが評価されない人は要注意

フリーターからの就職活動でも、企業側に、あなたと一緒に働きたいと思ってもらうことがとても大切です。

ネガティブな考えや発言が多く、行動も消極的な方よりも、明るく前向きに仕事に取り組んでもらえるような方と一緒に仕事をしたいと思われるはずです。

つまり、ポジティブさは、大きな評価要因となります。

企業の採用活動は、同じ職場で働くメンバーを新たに加えることです。

そのため、ポジティブに考え物事に取り組んでもらえるような人材のほうが重宝されます。

 

実際に私が就職活動をしていて、面接で「あなたは運が良いほうだと思いますか」という質問を受けたことがあります。

面接時の質問として使われる程、企業としても、人材のポジティブさをとても大切に考えていることがわかります。

 

自己評価がどちらかと言えは、ネガティブで消極的な場合は、就活に対する姿勢から前向きに、積極的に取り組むところからはじめてみましょう。

友人との行動の中や、アルバイト業務などに徐々に取り入れていくのがおすすめです。

 

まずは、転職エージェントについて調べてみる。登録してみるなどの就活に対する行動力もフリーターからの正社員就職成功の秘訣です。

前向きに思考し、積極的に行動をしてきたエピソードを自己PRでうまく伝えることができれば、内定獲得に大きく近づきます。

 

転職エージェントについて詳しく知りたい方はこちら

就職支援サービスって何!?転職エージェントについて知りたい方はこちら

フリーターが利用するべき就職支援サービスを完全解説

おすすめの転職エージェントが知りたい方はこちら

フリーターからの就職に強い転職エージェントおすすめ6選

 

特徴②会社で働いていけるほどのスキルが足りていない

能力不足と判断されてしまっている場合です。

いきなり専門職に挑戦しようとしている場合や、ビジネスマナーやコミュニケーション能力が求められている基準に達していない場合があります。

就職活動が長期化してしまう大きな原因になるため、改めて確認しましょう。

専門スキルが問われる職種の場合

企業から求められるスキルが、あなたの現状のスキルと大きく離れているため、今のあなたのスキルでも採用してもらえる会社と出会うまで就職活動を行う必要があります。

必ず未経験歓迎と記載されている求人を選びましょう。

しかし、この未経験は、ビジネスレベルの実務経験の有無を指している場合が多いため、独学で勉強や個人で実践を行っているなどのレベルが求められる場合が多いです。

 

そのためには、今後の成長を期待してもらう下記のようなポテンシャル採用を狙うことになります。

ポテンシャル採用をもらうポイント

  • 勉強を独学で行い、アピールすることで勉強意欲を評価してもらう。
  • ひととなりや、将来性が大きく評価される。

また、一度職歴をつけてから転職をする方法もあります。

目指す職種でなくても、まずはその業界の営業職などで正社員として経験を積み、独学でスキルを身につけ、実績を作って本命の職種に転職するなど。

 

ポテンシャル採用を勝ち取る自信がない方であれば、転職を視野に入れた就職を行うことをおすすめします。

フリーターというポジションが不利になっているため、正社員経験がつくだけで、希望職への転職成功率も大きくなります。

社会人としてのスキルが評価されていない場合

ビジネスにおいて必要な、マナーや言葉遣い。コミュニケーション能力などが、企業に求めている基準に達していないと判断されている場合です。

書類選考は通過するけれど、いつも面接で落ちるという方は、この基本スキルが身についていない可能性があります。

いわゆる大手や大企業などとなれば、面接の時点で求められる基準が高い会社もありますが、ほとんどの会社は、少しトレーニングすれば習得できる範囲ができていれば問題になることはありません。

 

しかし、だからといって基本中の基本となるビジネスマナーができていなければ、高確率で不採用となってしまいます。

 

フリーターであっても、事前に社会人の基本中の基本をしっかりと抑えましょう。

不安がある方は、面接対策をみっちりと行ってくれる転職エージェントに相談することをおすすめします。

転職エージェントについて詳しく知りたい方はこちら

就職支援サービスって何!?転職エージェントについて知りたい方はこちら

フリーターが利用するべき就職支援サービスを完全解説

おすすめの転職エージェントが知りたい方はこちら

フリーターからの就職に強い転職エージェントおすすめ6選

特徴③プライベート主義が強く会社のための人材と思えない

自己PRの場で、プライベート優先であることを強く発信している。

志望動機では、福利厚生のよさを重点的に発信している場合です。

採用を考える側として、緊急時には、対応をしてくれるのだろうか。会社のために自己学習をしてくれるだろうか。などのマイナスのイメージが大きくついてしまいます。

時間の限られた面接の中で、せっかくのアピールの時間を自分のプライベート主義を発信する時間に当ててしまうのは、もったいないです。

もちろんプライベートを犠牲にするブラック労働はいけませんが、プライベートの時間を会社や仕事に当てる姿勢を見せることも大切です。

エントリーの段階で、ライフワークバランスが充実している会社を選ぶことができれば、あえて企業の働き方の良さを限られた面接の場で伝える必要もないはずです。

企業は人手不足なのに正社員になれない理由

企業は人手不足だと言われている中、正社員になれない人が多い理由は、企業が求めている人材に対する能力やスキルなどが年々高くなっているからです。今企業が求める人材の特徴として、「知的生産性の高さ」があります。

これまでの、人手が足りないから与えられた仕事をこなしてくれる人を採用したいといった時代から、当事者意識で自ら率先して動き、今の会社にないことを新しく企画したり、専門的なスキルで活躍してくれる人材が求められるようになってきているからです。

 

誰かの指示を待つお手伝いさんではなく、自分で考え行動する能力が求められています。

今求められる人材に近づくためにも、まずは、普段のアルバイト業務から行動を起こす練習をしましょう。

アルバイトでも、自ら率先して仕事を行うことができれば、就職活動でも大きなアピールができるはずです。

 

正社員になれない人の特徴と対策方法まとめ

フリーターから正社員になれないと感じ悩んでいる人の多くは、正しい就職活動の方法がわからない場合が多いです。

原因を考え、改善することができれば必ず正社員になることができます。

正社員になれないひとの特徴と対策方法まとめ

  • 原因の分析と自己改善
  • 前向きに考え行動すること
  • 求める理想を下げること
  • 基本のビジネスマナーを習得する
  • 言われたことしかできないを卒業する

 

 

職歴のない既卒フリーターからの正社員就職はとても難しいです。

新卒カードもなく、大きなハンデを背負っている状態とも言えるため、だからこそ最適な就活を行う必要があります。

 

フリーターからの正社員になるためには、フリーターからの正社員就職に強い転職エージェントに相談してみるのが良いでしょう。

転職活動のプロがあなたを徹底サポートしてくれます。

 

  • この記事を書いた人

じゅん

企業の採用担当であり、元フリーター。 職歴なしで自力で就活するも書類選考が全く通らず。 就職エージェントを利用し、26歳フリーターから優良企業に正社員就職成功。 元フリーターの採用担当として、フリーターが正社員就職できるようなノウハウを発信してます。 就職を成功させる方法など発信し、一人でも多くのフリーターさんの就職をサポートするエージェントとして、フリーターに合った就活方法や情報を発信しています。

-フリーターから就職

Copyright© フリーターから正社員を目指すための就活情報サイトフリリスタ , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.