職歴のないフリーターやニート、既卒や第二新卒でも転職エージェント(就職エージェント)と呼ばれるサービスを利用することができます。
数あるエージェントの中でも転職エージェントの中にはフリーターの利用を断るエージェントも多いです。
そのため、今回はフリーターの就職支援に強い転職エージェントのみをご紹介します!
こんなお悩み
「既卒で職歴がないけど、優良企業で正社員就職したい」
「フリーターにおすすめのエージェントはどれ?」
「転職エージェントのお勧めの使い方が知りたい!」
などなど、どのサービスを選べばいいんだろうと気になるはずです。
転職エージェントを利用することでフリーターでも、有利に就職活動をすることができます。
第二新卒やアルバイト歴の長いフリーターさんでも、正しい就職活動の方法を知ることで、優良企業の正社員になることができます。

目次
転職エージェントとは
転職エージェントとは、国家資格を持つキャリアコンサルタントや、キャリアアドバイザーが、就職活動のはじめから内定、ないしは就職後のヒアリングまでを支援してくれるサービスのことです。
このサービスを利用することで、自己分析や履歴書などの書類の添削、自己PRの練習など就活の方法をプロが教えてくれます。
求人の紹介や、面接の希望日の調整をしてくれたりとあなたの就職活動を徹底的にサポートしてくれます。
そして、何から始めたら良いのかわからないなども就活での悩みの相談ができたり、複数社への選考が進んだときのスケジュールの調整などを専任のアドバイザーがあなたの代わりに内定までサポートしてくれるため、就職活動に専念することができるのです。
転職エージェントを利用する3つのメリット
フリーターが転職エージェントを利用する3つのメリットについて解説していきます。
プロからの相談や支援が受けられる
「自分に合った会社がわからない」なんて悩みの答えは、いくら考えても一人ではなかなか見つからないものです。
このような悩みに適切なアドバイスをもらうことができるため、相談役として支えになってもらうことができます。
具体的にエージェントが行ってくれることは基本的にはこの6つです。
エージェントの主なサポート内容
- 就職活動の相談
- 求人紹介
- エントリーシートや履歴書の添削
- 面接対策
- 面接のセッティングとスケジュール調整
- 結果の報告や不採用理由などの情報提供
また、就活をしたことがなくても正しい知識や方法を最短で学ぶことができるのも魅力です。
自力の就活と違い、エントリーした企業とのやり取りは本番の筆記試験や面接のみです。
複数社エントリーした際の面倒な面接のスケジュール調整やお礼メールなども代行してくれ、全てエージェントが代わりに行ってくれます。
不採用の際は、本来聞くことのできない不採用理由まで聞き出してくれるため、次のための改善ができるなどのメリットがあります。
優良企業を知ることができる
自分に合った企業を紹介してくれることです。
求人サイトでは、埋もれがちな中小企業やベンチャー企業、スタートアップ企業などの優良求人を紹介してくれるので、いい会社を短期間でたくさん知ることができます。

でも、エージェントが紹介してくれる案件はどれも、優良企業でエージェントってガチですごいなって感動しました。
完全無料でサービスを受けられる
最後は、利用者にこれだけのメリットがあるのに完全無料という点です。
こんな最高のサービスを受けるんだから料金がかかったり、内定後あとから請求されるのではなどの不安を感じるでしょう。
しかし、転職エージェントでは、一切料金がかかりません。そのかわり、企業から報酬を受け取っているためです。
かといって内定が決まった会社のあなたへの給料は減ったりしません。なのでフリーターでも安心して利用できるのが嬉しいですね!
それでも不安って方のためにも、この仕組については後で詳しく解説いたします。
就活ナビサイトとの違い
マイナビやリクナビ、インディードなどの求人サービスとの違いについて説明します。
掲載されている膨大な求人案件の中から選び、すべて自力で就職活動を行う必要があります。
転職エージェントが行ってくれる「就職活動の相談」、「エントリーシートや履歴書の添削」、「面接対策」、「面接のセッティングとスケジュール調整」、「結果の報告や不採用理由などの情報提供」などが一切なく、完全に自力で内定までたどり着く必要があります。
自力で就活する注意点
求人票は自分で探してエントリー(膨大な量から選ぶ)
就職活動の相談相手は親や知り合い(自分の聞ける範囲に依存)
エントリーシートや履歴書は自分で書き方を調べる(添削してくれない)
面接対策はネットでリサーチ(改善点がわからない)
面接のセッティングとスケジュール調整を自分で調整(企業の採用担当者とやり取り)
結果の報告や不採用理由は教えてくれない(能力不足と判断しましたはただのテンプレ)
このような求人サイトのサービスを受けるメリットは、膨大な求人案件から選ぶことができること。
自分のタイミングやペースで進めることができることです。
そのため、自力の就活よりも転職エージェントの利用を全力でおすすめしています。
転職エージェントはフリーターにおすすめの理由
第二新卒含め、20代であれば、フリーターが正社員を目指して就職活動をするなら転職エージェントの活用をおすすめしています。
フリーターにとっての最大の利点は、書類選考が突破できないといったフリーターの不利な部分をできる限りカバーしてくれるからです。
残念ながら、客観的にみてフリーターは、能力が無いと思われてしまいます。
エントリーシートだけでは、スキルや人間性を過小評価されてしまうのです。
そのため、自力での就活では、書類選考が突破しにくいといった大きな問題が常につきまといます。
しかし、転職エージェントを利用することで、この悩みは解消されます。
担当のエージェントが、エントリーした企業の採用担当に直接あなたのことを「こんなおすすめの人材がいますよ」ってアピールしてくれるからです。
つまり、あなたという商品をセールスマンの如く営業してくれるイメージです。
そのため、企業の採用担当者があなたに興味を持ってもらいやすくなります。
これにより、書類選考率が格段にあがるため、フリーターと言う不利な部分を解消してくれるのです。
さらに、多くのフリーターの場合は、就活を成功させた経験が無い場合が多いため、正しい就活と成功を経験していません。
正しい就職活動の方法やルールやマナーを知らなかったり
最後に就活を行ってから数年も経過していて自信がなかったり
公務員志望だったため民間企業の就活方法がわからなかったり

ネットで検索して出てくる情報ってぜんぜん個人に合った情報じゃないんです。
その点、転職エージェントは、私に合わせたアドバイスをしてもらえました。
そのため、プロが1から教えてくれるため、最適な方法を最短で身につけることができるのもフリーターに嬉しいポイントのはずです。
間違った方法でむやみに就職活動を行っても、時間だけが過ぎてしまうため、どんどん採用率が下がってしまいますからね。
他にも、バイトを継続しながらの就活の場合は、スケジュール調整が大変です。しかし面倒なスケジュール調整を代行してもらえるのでもとてもありがたいですね。
なぜ転職エージェントは無料で利用することができるのか
転職エージェントは求職者に対し無料でサービスを提供しています。公共事業ではなくもちろん民間企業です。
なぜ正社員就職ができるまでこんなにも手厚くフォローしてくれるのか。どうして無料でここまでしてくれるのか気になるはずです。
一体なぜ無料でサービスを受けることができるのかについてサービスの仕組みやビジネスモデルについてご説明します。
それは、あなたを採用した企業からお金をもらっているからです。
転職エージェントでは、エージェントがあなたのような人材を磨き上げ、人材を求めれいる企業とマッチングさせます。
そして、企業があなたを採用することでいい人材を紹介してくれた成果報酬としてエージェントに高額の報酬が払われる仕組みになっています。
例えばあなたの年収の何割かが報酬になるといった取引の場合、内定決定後にエージェントは少しでもあなたの年収を上げてくれる交渉をしてくれます。
これは、あなたにとっては嬉しい提案を水面下で行ってくれます。
企業にとっても採用コストが大きくかかるため、採用からすぐやめず数ヶ月経過したらなどの条件があったりもします。
そのため、転職エージェントは、あなたがすぐに辞めてしまわないように、あなたに合った会社や、ブラック企業に入社させないように求人掲載を徹底しれくれるので、優良企業とのマッチングがしやすくなっているわけです。
また、他にも、求人票をエージェントのサイトに掲載することで広告費としての収入を得ている場合もあります。
そのため、あなたのような求職者は完全無料でサービスを受けることができるわけです!
フリーターは転職エージェントをいつから利用すべきか
結論から言うと、いつでも良いし、早ければ早いほど良いです。
転職シーズンの春や秋に合わせる必要なんて全くありません。
もちろん転職シーズンは求人が増えるのですが、夏や冬にも優良求人が無いということはありません。
利用開始から3ヶ月ほど就活することになると思うので、逆算してシーズン前に登録して練習しておくと考えるといいです。
次のシーズン開始から始めようなんて考えていると行動が遅くなってしまい、その分あなたの年齢が上がってしまうことで、就職活動が不利になってしまいます。
就活をしようと決めたり、自力で就活中で転職エージェントを知って利用を考えたならなるべく早く利用することをおすすめします。
登録からどれくらいの期間で内定がでるのか
登録から内定までの目安は、早い人は1ヶ月。だいたい3ヶ月くらいで内定をもらえるみたいです。
また、一般的な転職活動は3〜6ヶ月ほどかかると言われています。

私は5月にエージェントを利用し始め、10月頭に内定をもらった企業で承諾したのでエージェントでの就活期間は5ヶ月でした。
11月に入社になったのでシーズン的にも秋入社で着地といった感じです。
もちろん早く決まるかどうかは、自分の付きたい職種や会社選びの条件などでかなり変わります。
営業職や販売職、建設業や介護職などのなどの求人数の多い職種だとかなり早く決まると思います。
一方、事務職やコンサルティング職、クリエイティブ職(デザイン系やマーケティング職)などの求人数の少ない職種の場合はかなり長期化します。
転職エージェントは複数の会社を利用してもいいの?
いいです。複数のサービスの利用は問題ありません。むしろ複数利用しましょう!
企業側も求人を掲載するエージェントに違いが合ったりするので「このエージェントにはあるけど、このエージェントには無い求人」といったものが当然あるからです。
非公開求人や独占案件といったエージェントが独自に獲得している優良企業などに違いがあるため、転職エージェントを複数社利用するメリットは大きいです。
そのかわり、複数利用するなら利用していることをエージェントに隠さずしっかりと話しましょう。そして応募中の企業や面接のスケジュールなどもすべて報告しておきましょう。
転職エージェントのデメリット
無料でこんなにいいサービスを受けれるのにデメリットはないの?と疑問に思う方のためにも「強いて言えば」といったマイナス面も紹介しておきます。
それは、担当のエージェントから電話がかかってくることです。
求人紹介や面接の日程調整、経過の進捗などを伝えるために電話がかかってきます。
フリーター生活をしていると突然電話がかかってくることなんてそうないので慣れないことですよね。
アルバイト中などなかなかすぐに出られないこともあるので、出にくい時間帯などをエージェントに伝えておきましょう。
なので、エージェントのオフィスに頻繁に通う必要はなく、基本的にメールや電話でのやり取りになります。
転職エージェントの利用方法
サービスの登録から内定獲得までの転職エージェントを利用する上での知っておきたい流れについて解説していきます。
転職エージェント登録からの簡単な流れ
- まずは公式ページにアクセスして登録
- 後日エージェントから登録した電話番号に電話がかかってくる
- 軽く就活状況と希望業種やどんなことに困っているのかを伝える
- 後日エージェントのもとに訪問
- 就活プランの相談やアドバイスや求人票をもらう
- 就活対策やエントリーをする
- 選考が進めば随時エージェントと相談して対策
- 内定ゲット
- 正社員入社までエージェントがサポート
- 入社後も困ったことがあればエージェントに相談できる
基本的にはこのような流れです。
利用の流れを詳しく知りたいという方は、これからそれぞれ詳しく解説していきますのでご覧ください。
利用したいエージェントにネットで登録
各社登録ページがあるので名前や電話番号やメールアドレスといった入力項目を打ち込み登録を済ませましょう。
お申し込みに必要な登録情報はそこまで多くないので気軽にお申し込みができます。
すると、登録した日か数日以内にエージェント側からメールや電話がかかってきます。
知らない番号から着信が来て出たくない気持ちもわかりますが、十中八九エージェントからの電話なので出るか折り返してみましょう。
このときの電話の内容は、次回エージェントと会ってサービスを受けるための面談の日程調整や、就活状況や希望職種などの軽い調査です。
次回の面談であなたにあったアドバイザーを紹介するためのヒアリングでもあるのでエージェントのオフィスに行き面接を受けるための日程調整を行います。
直接会って話してくれるのは嬉しいですよね!
面談にかかる時間は1時間程度です。希望日などをすり合わせましょう。事前に履歴書が必要な場合が多いです。
このときに使う履歴書を準備しておきましょう。
ビジネスマンと約束をするなんて少し社会人の一歩を踏み出した気持ちになれますね。
エージェントとの面談とエントリー
オフィスに訪問しましょう。面談で電話でヒアリングしたことをより具体的に話すことになります。
就活に関する質問をアンケート形式のなどで答え、それを元にあなたの就職に求める条件や付きたい業種が決まっているかなど就活感を伝えます。そして、エージェントにあなたのひととなりをみてもらうことになります。
今後あなたを企業におすすめするためにどんな人かを見てもらうため、エージェントとの面談では、かしこまリすぎないようできる限り自然に話せると良いと思います。
あなたの希望にあった条件からエージェントがいくつか会社を紹介してくれるので、その場でエントリーをするか、持ち帰って後日エントリーするかどうかを伝えることになります。
エージェントとの直接の面談回数は数回くらいです。
個別での面談では、はじめの顔合わせと、添削や面接対策などで数回です。あとは基本電話やメールでのやり取りになるはずです。
ほかには面接マナー講習会やエージェントが主催する企業説明会などにも参加することもできます。
書類選考対策や自己PR練習
エントリーシートや履歴書や職務経歴書の添削してくれます。
あなたのアピールポイントを引き出してくれ、有効な方法などを的確なアドバイスを元に一緒に考えてくれます。
書類選考が通過して面接に進んだ際は、面接マナーや受け答えのコツなどを丁寧に教えてもらうことができます。
プロが客観的にアドバイスをしてくれるため、短い時間で本格的なステップアップができます。
そのため、選考突破率や内定率が大幅に上がるのが実感できるはずです。
内定が決まったら
内定をもらい入社を決めた場合、複数のエージェントを利用していたり、自力で就活を行っていて、エージェントが紹介した会社ではないところに就職を決めたとしても、お世話になったエージェントには結果を必ず伝えましょう。
最後にお世話になったエージェントに感謝の言葉を伝えましょう。
晴れてこれから社会人です。感謝の意を伝えることは社会人としてマナー。最後にしっかりと社会人らしい振る舞いをしましょう!
フリーターにおすすめの転職エージェント6選
20代のフリーターにおすすめの転職エージェントをご紹介します。
フリーター、ニート、就職浪人、高卒、大学中退、既卒、第二新卒などの未就職者に対応した就職を支援してくれるエージェントです。
各サービスの特徴などについて解説いたします。
ウズキャリ既卒
ウズキャリ既卒の特徴
- 既卒・第二新卒・フリーターの内定率86
- 入社後の定着率93%
- 書類通過率87%
- 個別サポートの時間が平均20時間以上
株式会社ウズウズが運営する20代に特化した転職エージェントです。
一番の特徴は、一人に充てる平均サポートが20時間という長さです。
業界で最も長く一人ひとりを徹底的にサポートしてくれるため、カウンセリング、面接対策、書類添削など、就活対策に不安があったり、就活への不安を感じているフリーターさんにピッタリの転職エージェントです。
内定率や定着率の高さからも、納得の就職ができるはずです。実績と手厚いサポート力は業界トップクラスの転職エージェントです。
ジェイック
ジェイックの特徴
- 就職成功率81%
- 定着率91%
- 全て正社員求人
- 書類選考無し
- 学歴ではなく人物重視の企業と面接ができる
- 厚生労働省委託「職業紹介優良事業者推奨事業」認定
- 営業職の求人に特化
株式会社ジェイックが運営する20代30代の転職エージェント。
取り扱い求人が営業職に特化しているため、営業職を志望している方におすすめのエージェントです。
まずは営業からキャリアをスタートしてIT系や広告業界などにシフトしていくなど、キャリアプランの始めとして営業からは王道のスタートでもあります。
書類選考が無いことや、学歴やスキルを重視されない求人を取り揃えているため、学歴やスキルに自信のないフリーターさんにおすすめのエージェントです。
第二新卒エージェントneo
第二新卒エージェントneoの特徴
- 一人当たりのサポート時間が平均10時間
- 就職成功者15000人以上
- 未経験OK求人5000件以上
株式会社ネオキャリアが運営する第二新卒エージェントneo
サポートの時間が10時間と充実していることから、就活対策を徹底して行てくれ、相談もしやすい環境を提供してくれているため、フリーターにはうれしいサービスです。
豊富な実績とフリーターに嬉しい未経験OK求人の豊富さが魅力です!
いい就職ドットコム
いい就職ドットコムの特徴
- 取り扱い求人の業界業種が豊富
- 全て正社員求人
- 徹底したブラック求人の排除
- レベルの高い求人が多い
- 会社研究セミナーを開催
ブラッシュアップ・ジャパン株式会社が運営する20代に特化した転職エージェントです。
国内最大級の求人数のエージェントで、求人の職種や業界が豊富です。
上場企業や、大手の子会社、コンサルタントやデジタルマーケティング職などの求人も取り扱っており、既卒で職歴のないフリーターからでもレベルの高い希少な求人にエントリーすることができます。
未経験から今後も伸びる成長産業のIT系や、スキルの身につく職種を選びたいなら間違いなく、いい就職ドットコムの利用をお勧めします!


DYM就職
DYM就職の特徴
- 既卒・第二新卒・フリーターの支援実績多数
- 業界や業種が豊富
- 有名企業への就職のチャンスも
- 優良企業2000社からマッチング
株式会社DYMが運営する20代のフリーターやニートなどの既卒や第二新卒をサポートする転職エージェント。
フリーターの就職支援に強い実力派転職エージェントで
圧倒的な実績で、カンタン60秒マッチングサービスなど就活を始めたいフリーターにおすすめの転職エージェントです。

フリーターからの就職に強い転職エージェントのまとめ
フリーターでも正社員就職はできます。内定までを最短ルートでたどり着くことができるのが転職エージェントです。
あなたに合ったフリーターに強いエージェントを利用することで、就活状況が一気にステップアップできるはずです。

私も転職エージェントを利用したことで、書類選考落ち地獄から抜け出し、自分に合った企業と出会い内定を頂くことができました。
この記事を読んだフリーターの皆さんの正社員就職が成功できることを祈っています。
転職エージェントを利用して新たな生活をつかみ取りましょう!
就職・転職エージェントについて詳しく解説